Java PrimeFacesの覚書 環境 WildFly 19.1.0 FinalPrimeFaces 7.0.3 DataExporter dataTableで表示されたデータをexcel形式にしてダウンロードできる機能。利用するにはpoiライブラリを必... 2020.06.14 Java
GCP Google Cloud Platformの無料トライアルをはじめよう はじめに 前回まではAzureを利用してKubernetesやLogicアプリなどを試してきた。今度はGoogle Cloud Platformの無料トライアルにて同じようにKubernetesを使ったりpub/subメッセージした... 2020.06.10 GCPKubernetes
BPM eclipseで業務プロセス図を書こう はじめに 業務プロセス管理ツールにActivitiというオープンソースのソフトがある。これを使ってワークフローをまわせるようにしたい。まずは業務プロセス図をeclipseで作れるように環境を作る。 環境構築 インストール... 2020.06.03 BPM
Java JSFの覚書 ページの国際化(多言語対応) まず各言語のプロパティファイルを適当なリソースフォルダに作成します。以下は、info.kimkaz.commonにMessages.properties(英語)とMessages_ja.properti... 2020.05.30 Java
Azure Azure無料アカウントのコストまとめ Azureの無料アカウントを作成して、約3週間、WebアプリやLogicアプリ、Kubernetesなどを試してみた。まだ無料枠内ではあるがポータルからコスト管理・分析の情報をみてみると、思いのほか消費しているので一旦利用を停止して、ここ... 2020.05.29 Azureまとめ
Java RESTfulサービスの開発 はじめに 前回までにKubernetes上でWildFlyを動かし簡単なRESTサービスを動かしてみた。今回はRESTの理解を深めるために、情報の登録と削除(取り出し)を行うRESTサービスを作成してみる。 コインロッカーのよ... 2020.05.28 Java
まとめ OAuthについて はじめに 以前、Azure AD B2Cを使ってWebアプリケーションを作成してみた。利用者がサインインする認可の仕組みはOAuth/OpenID Connectを使ったものであったが、そのOAuthについて少し理解を深めてみようと... 2020.05.25 まとめ
Java WildFlyのMavenプロジェクトを作ろう はじめに 前回WildFlyをKubernetes上で動かした。そこで動かした簡単なRESTサービスのwarファイルを作るまでを書き留めておく。 プログラミング プロジェクトファイルの作成 まずはeclip... 2020.05.22 JavaWildFly
Azure KubernetesでWildFlyを動かそう はじめに 前回Kubernetes上にMySQLを立て、またeclipseでWildFlyの開発環境を作成した。今回はこれらを用いKubernetes上でWildFlyサービスを立ててみようと思う。なおWildFlyだけでもSSL化... 2020.05.21 AzureKubernetesWildFly
Kubernetes HelmでMySQLをインストール はじめに JPA/JTAを試したく、さくっとkubernetes上にmysqlを立てられないか?と調べたところ、やっぱりhelmが楽そうなので使ってみる。作成する環境は以下である。 環境構築 パッケージのインスト... 2020.05.19 Kubernetes